スマートフォン専用ページを表示
永野忘れな日記
藍木野の洋服大好きな文学少女、スタッフ永野が
全国各地での展示会での情報をお届けいたします。
<<
2020年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
スタッフ永野の展示会便り
(1720)
最近の記事
(01/23)
カーネーション椿
(01/22)
ピンタックワンピースと 椿
(01/22)
十二支の干支 起き上がり小法師
(01/16)
雪中四友
(01/11)
お久しぶりです。
最近のコメント
嵐を呼ぶ女?!
by よしかわめい (01/28)
熊本鶴屋展示会4日目
by 杉本亜紀 (06/21)
いつものところで いつも会う
by 加来 照美 (05/20)
朝の光の中で
by 杉本 亜紀 (12/06)
全員一致
by 加来 照美 (10/18)
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年08月
(5)
2020年06月
(6)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(10)
2020年02月
(10)
2020年01月
(7)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(9)
2019年07月
(10)
2019年06月
(5)
2019年05月
(6)
2019年04月
(7)
2019年03月
(15)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
リンク集
久留米絣工房藍木野
久留米絣工房藍木野ネットショップ
絣っ子よしだの言いたい放題
さとこの日記
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年05月
|
TOP
|
2020年07月
>>
2020年06月25日
梅雨の晴れ間
擬宝珠 桔梗 アガパンサス などなど
すみれ色の花々が あちこちに咲いています。
posted by 藍木野 at 11:10|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年06月19日
工藝きくち
諸国民藝品が蔵のなかに 壁にも天井にも 所狭しと並んでます。
器 竹細工 うちわ 箒 太鼓 ぞうり
用の美を ご主人があちこち旅して集められてます。
宝探しのように なんだかいろんなもの 見てるだけで楽しく、また 菊池さんご夫婦 気さくで 普段着で遊びに行ける雰囲気です。
もちろん、絣のワンピースで伺いました。
posted by 藍木野 at 22:50|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
ハスの花
工藝きくちさんの前には大きな甕かめがあり 毎年 見事にハスの花が咲きます。
毎朝 毎夕 気になり見に行ってます。
暇ねえ と言う向きもありますが、楽しみなんです。
posted by 藍木野 at 22:41|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年06月14日
監物台樹木園を歩く
アガパンサス
すもも
葡萄
ノウゼンカズラ
樹木園の中は 季節の花がとりどりに咲いてます。
すももや葡萄の実も!
園を出て 棒庵坂をおりていたら 合歓の花が咲いていました。
あなたは 疲れた
お眠りなさいというように
ねむの花が咲く夕べ
ゆめのような夕べ
歌いながら 帰りました。
posted by 藍木野 at 12:01|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
泰山木の花
何ごとも ないかの如く ゆうらりと
高きに咲きし 泰山木の花
熊本市監物台樹木園に 咲いてました。
花の中に 小鳥がいるように見えます。
posted by 藍木野 at 11:51|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
夏の装い
私の定番スタイルで ちょっとそこまでお出かけです。
日傘は必ず持ちます。
履物は 素足で草履は マスクしてる今は 足元涼しくて心地よいです。
山葡萄のかごを持って。
熊本県下唯一のデパート鶴屋付近の景色です。市電が走ってます。
posted by 藍木野 at 11:46|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|