スマートフォン専用ページを表示
永野忘れな日記
藍木野の洋服大好きな文学少女、スタッフ永野が
全国各地での展示会での情報をお届けいたします。
<<
2020年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
スタッフ永野の展示会便り
(1720)
最近の記事
(01/23)
カーネーション椿
(01/22)
ピンタックワンピースと 椿
(01/22)
十二支の干支 起き上がり小法師
(01/16)
雪中四友
(01/11)
お久しぶりです。
最近のコメント
嵐を呼ぶ女?!
by よしかわめい (01/28)
熊本鶴屋展示会4日目
by 杉本亜紀 (06/21)
いつものところで いつも会う
by 加来 照美 (05/20)
朝の光の中で
by 杉本 亜紀 (12/06)
全員一致
by 加来 照美 (10/18)
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年08月
(5)
2020年06月
(6)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(10)
2020年02月
(10)
2020年01月
(7)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(9)
2019年07月
(10)
2019年06月
(5)
2019年05月
(6)
2019年04月
(7)
2019年03月
(15)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
リンク集
久留米絣工房藍木野
久留米絣工房藍木野ネットショップ
絣っ子よしだの言いたい放題
さとこの日記
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年03月
|
TOP
|
2020年05月
>>
2020年04月26日
公園の花々
ステイホームの今 ちょっとの買い物のついでに だあれも居ない公園をひとまわりしました。
小さな公園にも 早くも あじさいが あわてんぼうさんの顔で咲いていました。
近くのマンションのかたが、植えられているみたいで、あれこれ あるのも楽しい 小さな公園の 片隅です。
posted by 藍木野 at 10:38|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
躑躅の花
つつじの花があちこちに今を盛りに咲いてます。
躑躅 読めても なかなか 書けません。
立ち止まり行きつ戻りつ 見たくなる美しさと言う意味があると、聞きました。
公園や庭 街路樹としても 植えられてるのは 空気を浄化するからだとか。
posted by 藍木野 at 10:32|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年04月15日
シラーペルピアナ
この花は何だろうと 見ていたら 孫娘が
わあ、花火みたいと言いました。
花火のような紫のお星様のような花と検索したら シラーベルピアナという名前でした。
ほんとに お星様から地上におりたって花火のようにたたずむすがたのお姫さまのようです。
私の拙いうた
幼子は 花火のようねと 花に言う
シラーベルピアナ
ほんとにそうね
友人が 書いてくれました。
posted by 藍木野 at 20:24|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
立体マスク
マスクは作れないなと思ってたら 友人から立体マスクが送ってきました。
あ、これならできるかもと サンプル見ながら作ってみました。
布は 家の中探すと あれこれありました。
タオルハンカチ
ガーゼのハンカチ
私にしては珍しく 二枚ガーゼの布をすこしと 細ゴムを買ってました。
藍木野のハギレも繋いでみました。
小さい子にさくらや金太郎のガーゼのハンカチで作ったマスク送ったら 喜ばれ
おとなたちからも うれしいとよろこばれてます
今 私にできることを と ちくちく 手縫いしてます。
ウィルスカットはできないかもしれませんから 医療用にはならないと 思いますが、飛沫を避け、自分の飛沫を飛ばさない役割はあるかと思います。
posted by 藍木野 at 18:41|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年04月12日
若葉の頃
今年のさくらはとても美しいと思いました。
そして いつのまにか 新緑が力を増し輝いています。
毎日 不安と緊張の日々ですが、花や緑に 癒しと元気を
もらってます。
今は 大事なとき
自分を守る
大切なひとを守る
社会を、人類を
そのために は うちにいましょう。
posted by 藍木野 at 21:06|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
八重桜
白川遊歩道には 色んな木があり 季節のめぐりを感じる 私のお気に入りの散歩道です。
ソメイヨシノや千原桜はおわり
八重桜が 乙女のようなたたずまいで咲いています。
そして 若葉も萌えはじめました。
posted by 藍木野 at 20:49|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|