スマートフォン専用ページを表示
永野忘れな日記
藍木野の洋服大好きな文学少女、スタッフ永野が
全国各地での展示会での情報をお届けいたします。
<<
2020年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
スタッフ永野の展示会便り
(1720)
最近の記事
(01/23)
カーネーション椿
(01/22)
ピンタックワンピースと 椿
(01/22)
十二支の干支 起き上がり小法師
(01/16)
雪中四友
(01/11)
お久しぶりです。
最近のコメント
嵐を呼ぶ女?!
by よしかわめい (01/28)
熊本鶴屋展示会4日目
by 杉本亜紀 (06/21)
いつものところで いつも会う
by 加来 照美 (05/20)
朝の光の中で
by 杉本 亜紀 (12/06)
全員一致
by 加来 照美 (10/18)
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年08月
(5)
2020年06月
(6)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(10)
2020年02月
(10)
2020年01月
(7)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(9)
2019年07月
(10)
2019年06月
(5)
2019年05月
(6)
2019年04月
(7)
2019年03月
(15)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
リンク集
久留米絣工房藍木野
久留米絣工房藍木野ネットショップ
絣っ子よしだの言いたい放題
さとこの日記
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2020年02月
|
TOP
|
2020年04月
>>
2020年03月28日
千原桜
山桜を改良して 生まれた 熊本だけにある千原桜は 純白でふんわりした五弁の花びらです。
ひとつの枝に 一重と八重がある珍しい桜です。
カトリック教会のマリア像のそばに1本ありますが、その清らかな佇まいは マリアさまそのものです。
いつも 歩いている 白川遊歩道にも 一本あるのに 今日気付きました。
posted by 藍木野 at 21:58|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月25日
花散歩
毎日 青空の 気持ち良い日です。
いつもの 白川遊歩道を歩いてきました。
利休梅 は 最近知りました。
緑の花芯に白い5弁の花は清らかで、控えめな上品な女性を感じさせます。
茶人 利休が好んで、茶花にしたことから 利休さんの名前があるとも 聞きました。
おとなりの カリンの花は かわいい ピンク 乙女の雰囲気です。
花をかわいいと思って見るのも 免疫力アップするのだそうです。
外気に触れ 林の中を歩くのは 心地よいです。
posted by 藍木野 at 20:11|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月23日
江津湖散歩
熊本市の街中にる 湧水公園 江津湖
水前寺公園かわ湧き出た水は川となり 加瀬川から緑川 になり 有明海に注ぎます。
いつの間にか いつ頃か 川べりに カラーの花が咲くようになりました。
野生なのか、生き生きとして、逞しい感じでいて ハッとする美しさに 連日見に来ました。
江津湖は 私のお気に入りの散歩道です。
posted by 藍木野 at 19:37|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
お彼岸のぼた餅
ぼた餅のこと なかめしぐるりあんって言ってたひとがいました。
そのままの言いかたですが、なんだか 面白いです。
友人のところに届け その足で 江津湖に散歩へ。
久々に来て見たら さくらさくら
メジロや ヒヨドリ
花も鳥も 春を楽しんでます。
posted by 藍木野 at 19:28|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月17日
柳青める
やわらかに 柳青める 北上の
岸辺目にみゆ 泣けとごとくに
柳が新芽をだして 風にさらさら してるのを見ると 啄木のこの歌を思い
毎年 盛岡にこのころ行ってたのを思い出します。
以前 盛岡に行った折には 啄木の故郷渋民村を尋ね 北上川のほとりにも立ちました。
ここは 熊本の住宅地の中ですが、ヒヨドリが 高いところに四羽いました。
ヒーヨヒヨと ないてます。
柳に花が咲いてるの
初めて知りました。
posted by 藍木野 at 18:12|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
春色に
コロナで、気持ちがローになりますが、毎日歩いていると 自然はいつもと同じように花が咲き 小鳥はさえずり 風も心地よくなりました。
外に出て 風に吹かれてると 気持ちが晴れやかに 歌いたくなります。
さくらだと近づいて行くと メジロがいっぱいきて蜜をついばんでます。
ソメイヨシノと ここの中学生が言いましたが? 少しピンクがかってます。
利休梅 あんず カロライナジャスミン
そして 早くも顔出した ツツジの花
あちこちに 花咲く春の訪れです。
posted by 藍木野 at 18:02|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月10日
ベッドガバー
押入れ片付けてたら 以前作ったベッドカバーがでてきました。
藍木野のはぎれをチクチクぬいぬい ただ繋いだだけです。
藍のいろ 薄いも濃いもすてきです。
絣の織柄もいろいろ
藍木野の見本市みたいになりました。
posted by 藍木野 at 23:03|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月02日
うれしいひなまつり
三月三日 おひなさま
なつかしい童謡 唱歌のちいさな本とCD‐
そのCD‐の宮原千草さんの歌声に合わせて歌ってたら ここちよくなります。
懐かしくなる歌 楽譜がなくても 自然にでつくる歌ばかり
こども時代の懐かしい絵とともに しばし遠い日がよみがえります。
懐かしいという感情は ひとの心を豊かにするそうです。
posted by 藍木野 at 23:04|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2020年03月01日
春の花があちこちに
道を曲がると その向こうには ハクモクレンが 青空に向かって咲いてました。
公園の隅っこにも 裏道も誰も見ないようなところにも ひっそりと 肥後椿の姿がありました。
posted by 藍木野 at 19:10|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
お雛様
半世紀近く 毎年飾る立ち雛です。
桃の花 無造作に生け ひな飾る
毎年 飾るのを 楽しみにしてます。
posted by 藍木野 at 13:29|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|