スマートフォン専用ページを表示
永野忘れな日記
藍木野の洋服大好きな文学少女、スタッフ永野が
全国各地での展示会での情報をお届けいたします。
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
スタッフ永野の展示会便り
(1720)
最近の記事
(01/23)
カーネーション椿
(01/22)
ピンタックワンピースと 椿
(01/22)
十二支の干支 起き上がり小法師
(01/16)
雪中四友
(01/11)
お久しぶりです。
最近のコメント
嵐を呼ぶ女?!
by よしかわめい (01/28)
熊本鶴屋展示会4日目
by 杉本亜紀 (06/21)
いつものところで いつも会う
by 加来 照美 (05/20)
朝の光の中で
by 杉本 亜紀 (12/06)
全員一致
by 加来 照美 (10/18)
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年08月
(5)
2020年06月
(6)
2020年05月
(8)
2020年04月
(6)
2020年03月
(10)
2020年02月
(10)
2020年01月
(7)
2019年12月
(11)
2019年11月
(12)
2019年10月
(5)
2019年09月
(2)
2019年08月
(9)
2019年07月
(10)
2019年06月
(5)
2019年05月
(6)
2019年04月
(7)
2019年03月
(15)
2019年02月
(4)
2019年01月
(4)
リンク集
久留米絣工房藍木野
久留米絣工房藍木野ネットショップ
絣っ子よしだの言いたい放題
さとこの日記
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2019年10月
|
TOP
|
2019年12月
>>
2019年11月21日
福山天満屋で藍木野展
11月20日から25日まで 6階リビング下りエスカレーター前会場で、久留米絣展です。
ジャケットやコート ワンピースなど、お持ちしてます。
みなさまのお越しをお待ちしてます。
posted by 藍木野 at 15:05|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2019年11月17日
福山天満屋での催事のご案内
11月20日から25日まで 6階下りエスカレーター前 特設会場にて 藍木野久留米絣展を致します。
これからの 寒い時期にも 重宝する ジャケット コート ブラウス ワンピースなど用意してお待ちしてます。
posted by 藍木野 at 16:07|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
チェッカーベリー
熊本アークでの展示会終わりました。
楽しみにいらしてくださってありがとうございました。
アークは 落ち着いて 楽しみながら お買い物できるから と、みなさまに好評です。
仕事終えて 歌 三首
つぶら実の 赤きを見れば 走り寄る
仕事帰りの 我は花屋に
今日もまた 安かりしかな 仕事終え
帰りのバスより 夕映えを見る
仕事終え 甘き和菓子に 八女茶淹れ
ひとりの休息 ひとりのたのしみ
posted by 藍木野 at 15:01|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
マゼノ渓谷
熊本県阿蘇郡小国にある 秘密の渓谷と言われてる 筑後川の源流の清流と 広葉樹の林の 手つかずの自然のままの場所です。
マイナスイオンいっぱいの滝まで せせらぎを聞きながら歩きました。
清らかな朝の空気
太古の昔から そのままのような 大きな岩が ゴロゴロしてます。
posted by 藍木野 at 14:49|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2019年11月13日
野菊と蝶々
黒川温泉郷の野道を歩いてるときに 出会った野菊と蝶々。
なかなか 撮れない蝶々が、なぜかじっと さあ お撮りなさい というようにポーズ取ってくれました。
野菊は大好きな野の花です。
遠い山から吹いてくる 小寒い風に揺れながら 気高く清く 匂う花
きれいな野菊 うすむらさきよ
きれいな
やさしく
明るい野菊と歌われてる唱歌
こどもの時から 胸にあります。
posted by 藍木野 at 17:12|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
熊本ギャラリーアークにて
12日から15日まで 藍木野展示会です。
明るく いこごちよい ギャラリーで ゆっくり 藍木野の 秋冬物 見にいらっしゃいませんか?
新しい型のワンピースもあり 楽しめますよ。
posted by 藍木野 at 11:49|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2019年11月11日
阿蘇ぐるっと周遊バスに乗って。
千円でいいのかなと思う 素晴らしい景色を見ながらの 日帰りバス旅でした。
外輪山で一番高い大観峰からは 阿蘇の五岳が お釈迦様が寝てるように見えるので涅槃像と 呼ばれてます。
どこまでも続く草原 平原の中をやまなみハイウエイが通ります。
帰りは 肥後大津に行く ミルクロードを行きます。
くまもんラッピングバスは どこからもすぐ見えるので、助かりました。
posted by 藍木野 at 22:01|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
阿蘇ぐるっと周遊バス 千円の旅
肥後大津十時出発して 道の駅阿蘇 阿蘇神社 大観峰 黒川温泉をまわり ます。
黒川温泉散策しました。
紅葉がはしまり やわらかな 色のグラデーションがすてきな 山里
Mさんは お気に入りの飛びあられのビッグワンピースに リバーシブルのブロックくずしのフードコート とても似合ってて この時期 ちょうど良かったです。
posted by 藍木野 at 20:56|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2019年11月06日
熊本での展示会の御案内
11月 12日から 11月15日まで
11時から18時まで
ギャラリー アークにて
久留米絣の装い
最終日は 16時まで。
お待ちしてます。
posted by 藍木野 at 23:01|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
熊本市江津湖
阿蘇の伏流水が湧き水になって水前寺から 加瀬川に流れていきます。
河川膨張湖です。
上江津湖から下江津湖約4キロの長くて広い公園は 市民の憩いの場です。
また、自然の宝庫です。
平成の日本の名水百選に 選ばれてます。
山は青しふるさと
水は清きふるさと
俳人 中村汀女さんの育ったところです。
熊本での 展示会
11月12日から15日まで
ギャラリーアークで いたします。
明るく ゆったりした アークへ どうぞ。
お待ちしてます。
posted by 藍木野 at 22:54|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
サクラマチクマモト
9月に 桜町にオープンした 複合商業施設です。
以前あった 県民デパートと交通センターのあとに こんなにおしゃれな グリーンいっぱいの建物が出来てます。
オープン初日は 十万を見込んだ 来場者は二十五万人とききました。
レストランは長蛇の列
地下にはスーパーやフードコートがあり
どこも まだ 賑わってます。
各階にガーデンがあり ベンチが置いてあります。
屋上ガーデンには 四季の木や花が植えてあり ここも ゆっくり休める場所と あちこちでくつろげます。
新しい 顔が1つ増えました。
posted by 藍木野 at 22:38|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|
2019年11月02日
阿蘇高森 日本料理花門
古民家で、季節の山野草など使って 八十才の女将がひとりで 作られてます。
ひとつひとつの料理が丁寧で、やさしく美味しい料理を なんだか 親戚のうちに遊びにきたようなくつろいだ空間でいただきました。
車の免許返上した友人と もともと ない私のふたり 一日4便のバスで、阿蘇高森に行きました。
一時間50分、乗り合いバスに揺られてました。
途中 すすきがいっぱいひかりを浴びて揺れてました。
古民家の障子やガラス窓の家紋
欄間の模様が、花で 思わず じっと 見つめてました。
posted by 藍木野 at 22:28|
Comment(0)
|
スタッフ永野の展示会便り
|
|